|
|
 |
|
理想的なモルタル下塗用(下ゴスリ用)軽量骨材です。接着剤(メチルセルローズ)と繊維質(スサ)が混入されて居り、従来工法の種々の問題点である接着・ハクリ・クラック作業性・工期短縮等を解決する理想的な軽量骨材です。 |
|
 |
|
モルタルのハクリ・クラック防止に効果的です |
工場で生産管理された均一な発泡体骨材と繊維質の働きで下地に掛かる力を分散させハクリ・クラックを防止します。 |
|
|
|
薄塗工法に最適で経済的です |
塗り厚3mm〜5mmで下ゴスリが出来ます。後は、上塗りを7mm〜10mmかけるだけで仕上がります。材料費を節減し仕上がり精度抜群です。 |
|
|
|
|
セメントの水和反応が決手 |
補助剤として高粘度接着剤が混入されて居ますが、下地の清掃・水打ち等は必ず励行して下さい。 |
|
|
|
断熱保温性に優れ不燃です |
断熱性能はコンクリートの10倍です。発泡体骨材をセメントが皮覆するので燃えません。
又、保温性にも優れ、結露も防止します。 |
|
|
|
|
三工法をワンタッチ |
従来工法の接塗着剤布→普通モルタル塗→クシ目引き作業の工程をビワサンドモルタルを塗るだけの一工程で出来ます。 |
|
|
|
二工程でスタッコ仕上も出来ます |
メタルラス下地にはビワサンドモルタルに小量の砂(ビワサンド1袋に付スコップで2〜3杯)を入れて仕上げて下さい。上塗は無機スタッコで仕上げて下さい。 |
|
|
|
|
軽量で塗りやすく、作業性倍増 |
普通モルタルの1/3の重量で、しかも保水性、粘性があり、従来のモルタル塗りの倍ぐらいの施工量が出来、壁は勿論ですが、特に軒ウラ・梁型・天井等の施工には最適です。 |
|
|
|
上塗作業も向上安定します |
ビワサンドモルタルは接着剤の混入と骨材が吸水しないので上塗作業時の水引をゆるやかにし上塗作業が一段と楽に成り安定した作業性が得られます。尚、上塗用モルタルに接着剤を混入使用する事でより強力な接着力が得られ、作業性も良くなります。 |
|
|
|
|
|
|
HOME|製品案内|リサイクルシステム|樹脂買取システム|会社案内|お問い合わせ |
|